俳優と思いきや、実はダンサーで独特のダンス活動を行い世界的な評価を持つ日本のダンサー・舞踊家であるようです。
そんな田中泯の魅力やダンスなどに迫ってみたいと思います。
ダンスが独特
田中泯 Tanaka Min at Plan B (1983)
1983年のダンス、今から46年前ですから、田中泯28歳くらいの映像です。
Derek Baileyと田中泯の共演(1993)
Derek Baileyと田中泯の共演のダンス・・・うーん感性のレベルが別次元
田中泯 Tanaka Min - 土に踊る 4 (2003)
うん、、芸術レベルが凡人にはわからない。
透体脱落(2006)
'06/11/12 『透体脱落』 再演 【3/6】 世田谷パブリック・シアター2006年のダンス。当時61歳くらい。それでこのキレ。。化け物ですか。
というか、芸術すぎて、市民にはわからないレベル。
何でもこなせるが一流の俳優!?
豪華キャストの中、#堺雅人 さんが特に印象深かった方は #田中泯 さん演じる #貧乏神🧙🏾♂️さん。衣装をよく見ると身分が高そうな雰囲気のためきっと何かでしくじったんだなぁと考えていたそうです🤣🤣🤣— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) December 7, 2018
#金ロー #鎌倉ものがたり #安藤サクラ #ムロツヨシ #山﨑貴 pic.twitter.com/xqDUScemzQ
あの端正な顔立ちからは想像もつかないギャップなキャラ。
2017年に公開された鎌倉ものがたりでの貧乏神の役
こんな役やらせて大丈夫なの!?と言いたくなるビックリする役をやられています。
むちゃくちゃカッコいいお爺さん
「ワシらがなぜ都会を目指すのか・・・」。— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) May 8, 2019
都市で出没を繰り返すようになったイノシシ。
今回その “声”を担当するのは世界的なダンサーの田中泯さん。
ご自身も山梨の山里で農業を営みイノシシとは日常的に遭遇するそうです。
今夜10時(総合)#クロ現プラスhttps://t.co/W0r6gWezjS pic.twitter.com/q9OKAIXxB6
将来こんなカッコいい男になりたいと皆がおもうはず
田中泯は、やはり頭が良かった
独特の感性、それを表現できるメンタルと、絶対頭が良い人と思ったら1965年 東京教育大学を中退していました。この東京教育大学の偏差値は74。頭が良すぎる人って、そういった脅威の偏差値のところでも、「あ、違う」と思って中退しちゃうんですよね。
このような人たちの中退の理由は「勉強についていけない」ではないんですよね。
何してもカッコいい
映画も多数出演
2016年も、パリでダンスをしたり
2019年も路上パフォーマンスしたりと年齢を感じさせない人です。
今後も長生きして、私たちをいっぱい楽しませてください!
田中 泯(たなか みん、1945年3月10日 - )は、独特のダンス活動を行い世界的な評価を持つ日本のダンサー・舞踊家である。 近年では俳優としても著名だが、本人は「オドリは個人に所属できません。私は名付けようもないダンスそのものでありたいのです。」と語り「舞踏家」や「俳優」などと肩書きがつくのを「間違い」「誤解」としている。